小学生の子供に教えて良かった事

スポンサーリンク
お金の知識

息子は現在中学生です

そんな息子に小学生のうちから言ってきたことは、

1,学校の勉強については学校にいる時間内に頑張れ!

2,結果、成績については上位である必要はないが真ん中以上であれば何も言わない

3,塾に行きたければ喜んで賛成するし、行きたくないのであれば行く必要はない

4,その代わりにみんなが塾に行っている時間は、学校では教わることのできないことをやろう!

5,それ以外の時間は遊びに行こうが、ゲームをやってもOK

ザックリこんな感じです

塾に関しては、本人の希望で行く決断をしないと意味がないと思っています

親に無理矢理行かされても、身に付かないことが目に見えている

学校では教わることのできないこととして、息子が小学生のうちに以下にの3つことを教えてきました

お金に関する知識

時間の使い方

作る壊す(分解)を経験する

お金に関する知識

先進国の中でも日本人の金融リテラシーは低いと言われています

学校でも教えてくれない

親からも教わらない

社会人になっても教わる機会がない

2022年4月から高校の家庭科の授業で金融教育が開始されましたが、それ以前は自ら勉強をしないと

知識を得ることはできなかったと思います

2014年に「一般NISA(非課税制度)」がスタート

2018年に「つみたてNISA(非課税制度)」がスタート

2019年に2000万円問題が話題に

2024年からNISAは新制度

特に2000万円問題は衝撃的な内容でしたね~

老後に受け取る年金だけでは生活が難しく、2000万円の貯蓄がないと厳しいよ~

NISAを利用して老後に必要な生活資金は自己責任で用意してね~

国はこんなことが言いたいのでしょうか…

これから年金を受け取る世代、特にこれから社会人になる世代はノープランで老後を迎えるとかなり厳しいことになってしまいます

あらゆるものが値上げ

給料が上がらない

給料から引かれる社会保険料等も年々増えている

不安しかありません…

ウチでは子供を含め「お金に関する知識」を身に付ける勉強を3年ほど前にガッツリやりました

バブル期はみんなどんな生活を送っていたのか

現在とどう違うのか

日本以外の国はどうだったのか

等々、ネットやユーチューブを見ながら勉強しまくりました

勉強していくうちに息子も興味を持ち始め、今では税金や金利・世界経済などかなり詳しくなりました

息子は自分の将来に向けた資産形成についてもプランを考えるようになりました

併せて親の我々も自分たちの資産形成のプランを綿密に立て実行しています

今回は、子供に教えたいことをザックリ紹介しているので資産形成の詳細については割愛しますが、

老後生活資金について聞かれたとき皆さんは以下のどのイメージ又は理想を持っていますか?

65歳から受け取る年金だけではあと〇〇万円不足する場合

1,老後に必要なお金は自分で働いて用意する

2,頑張って貯蓄してきたお金を取り崩して用意する

3,お金(運用資産)が働いて得たお金で用意する

1:老後に必要なお金は自分で働いて用意する

これは自分の時間を切り売りしないといけません

体調を崩して働けなくなるとピンチ

健康であっても、いつまでも働かなくてはいけない可能性も

2:頑張って貯蓄してきたお金を取り崩して用意する

いろんな方の話を聞くと、貯蓄があっても実際にはそれを取り崩す勇気がなく働いたり年金の範囲内で節約しながら

生活をしている方が多いようです

自分がいつまで生きているか分からないので取り崩すことは難しいようです

なんか分かる気がしますよね~

収入が無い状態で貯蓄が減っていくのは見ていられない…

よく聞く「長生きのリスク」ってやつですね

3:お金(運用資産)が働いて得たお金で用意する

自分は働かないので時間は自由に使えます

若いうちから投資信託などで運用している資産があれば、その資産がお金を稼いできてくれます

例えば、年平均5%のインデックスファンドに投資している場合、65歳時点で3000万円の運用資産があれば追加投資をしなくても毎年150万円分(3000万円の5%)を取り崩しても3000万円の運用資産は理論上減ることはありません

毎年150万円(月に12.5万円使える)ではなく4%の毎年120万円(月に10万円使える)にすれば3000万円は少しづつ増えていくイメージになります

この方法を使えばどれだけどれだけ長生きしても運用資産は減らないのでメンタル的にはベストですね!

投資元本に手を付けずに稼いできてくれた範囲内で生活していけば不安も少ないですね

時間はあるので趣味に没頭するも良し、人との繋がりを持ちたければ働きに行くも良し

「働かなくても良い」といった選択肢があるのはベストな状態ですね

時間の使い方

これに関してはウチは苦戦しています…

時間を有効にって言っているんですけどなかなか…

忙しい人もそうでない人も一日24時間しかない

お金がある人もそうでない人も一日24時間しかない

寝ている時間と学校に行っている時間、ご飯を食べている時間

これ以外の時間をどう使うかが重要!

息子はどうしてもダラダラしたり、今やりたいことだけを優先したり…

優先順位を付けて行動してほしいんだけど…

中学生には難しいのかなぁ

無理やり押し付けようとは思いませんが、気長に見守ります(笑)

私たち夫婦が心がけていることは、

今できることは面倒でも今のうちにやる!

後回しにしない

余った時間でのんびりする

「明日やろうは馬鹿やろう」をモットーに頑張っています

作る・壊す(分解)を経験する

例えば子供と一緒に何かを作るときは出来る限り手を出さず本人にやらせてきました

木材で椅子を作る

玄関に置く傘立てを作る

スリッパラックを作る

今では金槌やノコギリ、簡単な電動工具なども使いこなせるようになりました

電化製品等が壊れると毎回息子に「分解して原因を見つけてみて!」

と言ってきました

いざ分解してみると簡単な作業で修理できることがあるんです

また、分解することにより「仕組み・構造」がわかるんです

修理出来そうもないときは処分する

この作業は、何かを作ったりするときのヒント・アイデアになります

車のタイヤ交換や空気圧の調整・トイレのをウォシュレット交換したりなど、今ではいろんなことが出来るようになりました

結果論ですが、小学生のうちに色々とやってきて本当に良かったと思っています

お金の勉強などは「まだ早いかな~」と感じていましたが、いざ中学生になってからだと部活が忙しすぎてとてもそんな時間はありません(部活によると思いますが)

以上が小学生のうちに教えて良かった事ですが、3つの中で一番やって良かったと感じたのは「お金の勉強」です

コメント

タイトルとURLをコピーしました