このブログの紹介
父ちゃんが、小学生のチャチャ丸へ「金融」に関する課題を出していきます
チャチャ丸は自分でインターネットや動画で勉強して調べた内容を紹介していく内容です!
今回のチャチャ丸への課題は!!
課題:4%ルールの続き
前回の4%ルールを調べた投稿は、老後のお金の使い方として引退時の運用資産を基準に4%づつ取り崩していく方法だったね!毎年4%づつ取り崩していくのに、残っているお金がを運用しているから減るどころか30年後に中央値で元の資産が8倍になるなんてビックリだったね!!!
前回は引退時の資産から4%だったけど、今度は毎年の残高から4%を取り崩す方法を調べよう!!
意味わかるかな??
ちょっとだけ前回の続き
引退した時の資産×4%を定額で取りくずす方法をやったね
前回の投稿はここを押してね↓
トリニティ・スタディっていう研究結果で30年後にお金が残っている可能性が96%って言うことをやったね!
トリニティ・スタディは2011年に更新されたって前回書いたけど、2018年にも他の研究者によってアップデートされたデータがあった そこにはなんと
- 35年後にお金が残っている可能性が96%
- 40年後にお金が残っている可能性が86%
だったんだ!
35年後にお金が残っている可能性が96%ってことは30年後にお金が残っている可能性と同じ!!
40年後にお金が残っている可能性が86%だからちょっと安心!
2つ目の4%ルール!
本題の「毎年の残高×4%を取りくずす」のことをやっていきます!
※これは一年目の運用利回りを5.5%という前提です
1年目 3000万円から4%の120万円を取りくずす
残った2880万円が5.5%の運用が出来て3038.4万円になる
2年目 3038.4万円から4%の121.5万円を取りくずす
⁞
⁞
これを続ける!
この方法は毎年の残高に4%をかけるから、残高が少ないと1年間に使えるお金が少なくなる!
逆に毎年の残高が多いと1年間に使えるお金が多くなる!
だから毎年使えるお金が違う
前提にした5.5%の理由は、
長期的にみると株式のリターンは平均7%、債権のリターンは平均4%
⇓
株式50%:債権50%でポートフォリオを組むと…
⇓
期待リターン5.5%になる!!
期待リターンが5.5%なら5.5%のお金を引き出したくなるけど、ここで「インフレ」っていうものを考えないとダメ
インフレとは「インフレーション」の略
インフレを簡単に説明すると
物の価値(物価)が上がりお金の価値が下がるということどういうことかというと
前は10円で買えていたうまい棒がインフレのせいで12円になった・・・など
身近でインフレは起こっています
今回はこのへんで終わりにしたいと思います
次回もお楽しみに〜〜〜 (^.^)/~~~
コメント